2021年3月号
Theme of this month
インターバル速歩で
生活習慣病予防
今年の健康診断の結果はいかがでしたか?運動を勧められたり運動不足を感じているものの、時間がない、何から始めればいいのかわからないという声をよく聞きます。
暖かくなるこれからの時期、忙しい毎日の習慣を少しだけ変えて、健康なからだづくりを目指していきましょう!
インターバル速歩とは
インターバル速歩とは、筋力と持久力を無理なく向上させるトレーニング法で、筋肉への負荷が少ない「ゆっくり歩き」と負荷をかける「さっさか歩き」を交互に行うウォーキング方法です(提唱:信州大学大学院 能勢博教授)。
このインターバル速歩を続けることで身体の良い変化を感じる方は多く、5か月間継続することで、体力・筋力のアップ、血圧値や血糖値などの生活習慣病や肥満の改善、骨密度の増加が認められたというデータが報告されています。また、うつ症状や軽度認知症の改善効果も明らかとなっており、心身ともに良い効果が期待できます。
〈注意〉生活習慣病や心肺機能に不安のある方は医師に相談し、体調不良や身体に痛みがある場合には無理はしないようにしましょう。
歩く時間は1日30分を週4回、1週間に計120分以上が望ましいですが、難しい場合は1日10分から始めてみましょう。
普段は通勤時や休憩時間、買い物のときに取り組み、休日にはいつもより多めに歩いてみるなど、ご自身のペースで無理なく続けられるように、毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
(保健師:関下)
インターバル速歩を実践してみましょう!
管
理
栄
養
士
の
思
い
や
り
レ
シ
ピ
副菜旬の素材をそのまま味わえる!
まるごと新玉ねぎのスープ
この時期に旬を迎える新玉ねぎのスープをご紹介します。
新玉ねぎは、甘みが強いのが特徴で、加熱することでよりいっそう引き立ちます。また、玉ねぎ1個分で1日に摂りたい野菜の量の約1/3を摂ることができます。不足しがちな野菜を手軽に摂取でき、忙しい日にも簡単に作れる時短レシピです。
1人分:エネルギー109kcal
- たんぱく質 3.2g
- 炭水化物 15.9g
- 脂質 4.2g
- 塩分 1.1g
材料(2人分)
- 新玉ねぎ 小2個
- ベーコン 20g(薄切り約1枚分)
- コンソメ 固形1個
- 水 300cc
〈お好みで〉
-
パセリのみじん切り、黒コショウ、粉チーズ
作り方
- 新玉ねぎは皮をむき、へたを取る。へたの部分から半分くらいまで十文字にカットし、ラップで包み電子レンジ(500W)で3分ほど加熱する。
- ベーコンは短冊切りにする。
- 鍋に(2)を入れて炒め、水を注ぎ、コンソメを入れる。
- コンソメが溶けたら(1)を加え、形を崩さないように10分ほど煮る。
- 器に盛って、お好みでトッピングを乗せる。
※(1)をおこなうことで煮込み時間を短縮できます。
\ このページをシェアする /
健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。