2021年5月号
Theme of this month
朝食をとっていますか?
新年度がスタートし約1ヶ月が経ちました。新生活が始まった方も多いかと思いますが、しっかり朝食はとれていますか?
朝食をとるとこんなメリットが!
平成29年「国民健康・栄養調査」によると、朝食欠食率は男性15.0%、女性10.0%となっています。年代別では20代が最も高く、男性30.6%、女性23.6%と、約3人に1人が欠食しています。
朝食をとらないことが当たり前になっていると、日常的に体調不良が起きたり、体重増加の原因に繋がります。1日をスムーズにスタートさせ、体調良く過ごすために、朝食は欠かせません。
朝食の効果
おすすめ朝食例
体温を上げ、効果的にエネルギーを消費するには、炭水化物とたんぱく質を組み合わせた低脂質の食事がおすすめです。脂質が多いと体温が上がりにくくなります。朝食習慣がない方はステップ1から始めてみましょう。
(管理栄養士:八木橋)
管
理
栄
養
士
の
思
い
や
り
レ
シ
ピ
主菜手早く調理できて、朝食にもぴったり!
スナップエンドウの卵炒め
豆類のおいしい季節がやってきました。中でもスナップエンドウは肉厚で甘みがあり、シャキシャキと食べ応えがあるのが特徴で、彩りもよく炒め物に合います。下茹で不要で手軽にできるので、お弁当のおかずにもおすすめです。
1人分:エネルギー168kcal
- たんぱく質 9.5g
- 炭水化物 11.3g
- 脂質 9.8g
- 塩分 0.3g
材料(2人分)
- スナップエンドウ 20本
- ミニトマト 10個
- 卵 2個
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 塩 少々
- ブラックペッパー 少々
- 油 小さじ2
作り方
- スナップエンドウはヘタと筋を除き、斜め半分に切る。ミニトマトはヘタを除く。
- 卵を溶いて、鶏がらスープの素を混ぜ合わせておく。
- フライパンに油を熱し、スナップエンドウを炒め、ミニトマトも加えてさらに炒め、塩・ブラックペッパーをふる。
- 卵を加えて、周りが固まり始めたら大きくすくい混ぜるようにして炒める。
- 卵が半熟状になったら火を止め、余熱で火を通しながら全体を混ぜ合わせて完成。
ワンポイントアドバイス
お好みでウインナーやベーコン、豚肉などを入れるとボリュームのある一品になります。
\ このページをシェアする /
健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。