2021年11月号
Theme of this month
中 食 の選び方の工夫
自宅で手軽においしい物を食べたい時や時間がない時に便利な「中食」。新型コロナウイルスの影響によりテイクアウトやデリバリーの利用機会が増え、中食が以前より身近な存在になったのではないでしょうか。
中食とは
中食とは、惣菜店やコンビニエンスストア・スーパーなどでお弁当や惣菜を購入したり、外食店や宅配専門店のデリバリーを利用することで、家庭外で商業的に調理・加工されたものを自宅で食べる形態の食事を指します。
しかし、意識せずに選ぶと、米や麺類などの主食中心になりやすく栄養バランスが乱れる可能性があります。次項では、中食を取り入れながら健康的に食事をするためのポイントをご紹介します。
選び方のポイント

最近では「1/2日分の野菜がとれる」など健康を意識したメニューも豊富です。お気に入りのメニューを探してみるのも楽しいですね。
1食でバランスを整えることが難しい時は1日や1週間単位で調整していきましょう。
(管理栄養士:真壁)
管
理
栄
養
士
の
思
い
や
り
レ
シ
ピ
主菜旨味と栄養を逃さない
牡蠣のホイル焼き
牡蠣は「海のミルク」と呼ばれており、栄養価の高い食品の1つです。特に亜鉛の含有量は食品の中でもトップクラスで、免疫力アップや抗酸化作用があります。牡蠣にバターのコクを加え、旨味が引き立つ1品をご紹介します。旨味と栄養の詰まったスープをパスタにしたり、バゲットにつけて食べるのもおすすめです。
1人分:エネルギー100kcal
- たんぱく質 6.9g
- 炭水化物 6g
- 脂質 4.5g
- 塩分 1.5g
材料(2人分)
- 生牡蠣(加熱用) 12個
- 片栗粉(下処理用) 適量
- エリンギ 1本
A
- 酒 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- バター 大さじ1/2
- パセリ 適量
作り方
- ボウルに牡蠣、片栗粉を入れ、身が崩れないよう優しく混ぜる。
- 流水で片栗粉をしっかり洗い流し、ペーパーで水気を拭き取る。
- エリンギは縦半分に切り、薄切りにする。
- アルミホイルに牡蠣、エリンギをのせ、Aで調味する。
- アルミホイルの口を閉じるようにしっかり包む。
- フライパンにのせ、ふたをして10分程度蒸し焼きにする。
- アルミホイルを開き、パセリをかける。
ワンポイントアドバイス
魚焼きグリルで10~15分焼いてもよいでしょう。
\ このページをシェアする /
健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。