2022年9月号
Theme of this month
夏の疲れを持ち越さない!
睡眠習慣について
気温・湿度が高い夏は体力を消耗しやすく疲れがたまりやすい季節です。夜も寝苦しさを感じ、十分な休息を取りにくかったのではないでしょうか。夏の疲れを持ち越さず、季節の変わり目も健やかに過ごすために、日ごろの睡眠習慣を振り返ってみましょう。
人間はなぜ眠くなる?
睡眠と覚醒のリズムには「体内時計」の働きが大きく影響しています。体内時計の調整により睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌を増やし、深部体温※を下げることで、眠気が誘発されてスムーズに就寝することができます。
メラトニンは起床後、太陽の光を浴びた約14~16時間後に分泌が始まります。また、深部体温は体表面の温度を上げて、熱を放出することで下がります。
※脳や臓器など体の内部の温度
睡眠時間は足りていますか?

心地よい睡眠のための習慣

(保健師:友利)
管
理
栄
養
士
の
思
い
や
り
レ
シ
ピ
副菜旬のかぼちゃで残暑を乗り切ろう!
かぼちゃのみそチーズ焼き
かぼちゃは夏の収穫期から熟成させた9月以降に甘さが増します。かぼちゃに多く含まれるビタミンEは、血行促進の働きがあるため、夏のクーラーで冷えて血行が悪くなってしまった体に補給したいビタミンです。ツナとみそ、チーズでお子さまも食べやすい味付けです。
1人分:エネルギー200kcal
- たんぱく質 9.9g
- 炭水化物 13.3g
- 脂質 9.4g
- 塩分 1.0g
材料(2人分)
- かぼちゃ 200g
- ツナ(油漬け、ライト) 1缶(70g)
- 玉ねぎ 1/4個
- スライスチーズ 2枚
- みそ 大さじ1/2
作り方
- ツナとみそを混ぜておく。
- かぼちゃは厚さ約8mm程度にし、電子レンジで約3分加熱する。
- 玉ねぎは薄切りにする。
- 耐熱皿に、かぼちゃと玉ねぎを入れる。上に(1)とチーズをのせる。
- オーブントースターでチーズに焦げ目ができる程度に5分ほど焼く。
ワンポイントアドバイス
電子レンジでかぼちゃを加熱することで、炒める油をカットして低カロリーにできます。
ツナの油が気になる方は、水煮缶を使うことで80kcalカットできます。
\ このページをシェアする /
健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。