呼吸器系検査

検査項目

検査項目 基準値 解説
胸部X線(正面) X線を使って胸部を撮影します。肺がん、肺結核、肺気腫、肺炎、塵肺といった肺の疾患のほか、心肥大や大動脈瘤を調べます。
胸部X線(側面)
予測肺活量 性別、年齢、身長から計算した肺活量の基準値です。
努力性肺活量 肺の中にいっぱい空気を吸った状態から一気に全部吐き出した時の気量です。
1秒量 努力肺活量のうち、最初の1秒間に吐き出した気量です。
%肺活量 80%以上 予測肺活量を100%としたときの、実測肺活量の%を計算したものです。
実測÷予測×100
1秒率 70%以上 最初の1秒間に全体の何%を吹き出したかを計算したものです。
1秒量÷努力性×100

健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせフォーム・
電話番号等はこちら