Privacy特定健診・特定保健指導のご案内
特定健診とは
- 40~74歳の方が特定健診の対象になります。(次年度3月31日時点もしくは、年度中に当該年齢に達する方を含む)
- 特定健診とは、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健診内容です。
メタボリックシンドローム、動脈硬化が進行し、糖尿病や心臓病・脳卒中などを引き起こす確率が高くなる為、該当者・予備軍を早期に発見し、生活習慣病を予防する目的があります。
※メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満でかつ、高血糖・高血圧・脂質異常のいずれかを併せもった状態を指します。
特定保健指導とは
- 特定健診の結果、一定の基準に該当し*対象者 になった方に対して保健指導を行い、内臓脂肪を減らし生活習慣病の予防をしていくことが目的です。
(*保健指導の対象者は、医療保険者により決定されます。) - 特定健診の結果によって、保健指導の内容が変わります。
保健指導レベルと支援内容
- 情報提供
特定健診受診者全員が対象です。
健診結果の提供に併せて、個人の生活習慣やその改善に関する基本的な情報を資料で提供いたします。 - 動機づけ支援
生活習慣の改善が必要と判断された方に、自らの生活習慣を振り返り、行動目標を立てていただきます。保健指導終了後もその生活が継続できることを目指します。対象者へは、1回の個別支援と6ヶ月後に最終評価を行います。 - 積極的支援
生活習慣の改善が必要と判断された方に、自らの生活習慣を振り返り、行動目標を立てていただきます。対象者へは、行動目標を達成できるように定期的・継続的な支援を行います。保健指導終了後もその生活が継続できることを目指します。対象者へは、定期的・継続的に6ヶ月間の支援と最終評価を行います。
特定保健指導 実施施設
特定保健指導は以下の施設で実施しております。
- 横浜東口センター
- 横浜西口センター
- レディース横浜
- ファーストプレイス横浜
- 新宿西口センター
- レディース新宿
- 池袋センター
※特定保健指導当日実施について
特定健診で生活改善が必要と判断された場合、ヘルチェックでは受診いただいたその日に、特定保健指導を提供できる環境を整えております。
当日は医師からの結果説明を終えた後にご案内、面談を実施しております。
特定保健指導 標準料金
動機づけ支援 | 7,000円(税別) |
---|---|
積極的支援 | 22,000円(税別) |
※上記料金は標準料金です。ご契約のご相談やお問い合わせは、下記、営業推進課までご連絡ください。
[特定保健指導に関するお問い合わせ先]
営業推進課
TEL:045-440-0282
FAX:045-440-0284
電話受付:月~土曜 8:30~16:30(日曜除く)
\ このページをシェアする /
健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。