輝くライフスタイルを応援する

No.130 Winter.2018

歩みを止めることなく、
新しいことに挑戦していきたい

俳優

鹿賀 丈史さん

劇団四季の舞台俳優として主演デビューした鹿賀丈史さん。
退団後は俳優として活躍するかたわら、バラエティ番組『料理の鉄人』で新境地を開拓。
その個性的なキャラクターを活かし、常に進化を遂げてきました。
今年は28年ぶりにNHK大河ドラマに出演し、今春には人気ミュージカルの再演も予定。
67歳になった今も精力的に活躍する鹿賀さんに、その活力の秘訣について伺いました。

取材・文/吉田燿子 撮影/齋藤久夫


幼少の頃、小学校からの推薦で、金沢少年合唱団に参加。後に金沢大学名誉教授となった故・石本一雄のもとで、合唱の練習に励んだ。
その後、県立金沢二水高校に進学し、合唱コンクールで全国制覇の経験もある名門合唱部に所属。
個人レッスンも受けながら、クラシックの声楽家を目指した。

僕が俳優の道に進んだのは、ある偶然がきっかけです。音大受験のため東京で浪人していた時、アルバイト先の友人に誘われて、劇団四季の研究所のオーディションを受けました。当時の四季は今ほど大きな劇団ではなかったのですが、結局、友人は落ち、僕だけが合格してしまった。それを機に大学受験はあきらめ、劇団四季に入団することに決めたんです。
ロックオペラ『ジーザス・クライスト=スーパースター』の主役に抜擢されたのは、研究所2年生の時でした。その後も『ウエストサイド物語』でトニー役を演じたり、越路吹雪さんのリサイタルで共演させていただいたりと、これ以上はない幸運に恵まれました。

『レ・ミゼラブル』で舞台役者としての地位を確立



約7年間を劇団四季で過ごし、1980年に退団。といっても、劇団四季自体に不満があったわけではありません。その頃、黒澤明監督の映画『影武者』のオーディションがあり、とても受けたかったんですが、劇団員という立場上、そういうわけにもいかず……。もっと自分の芸の幅を広げたい、映画やテレビの仕事もしたいという思いが募り、退団させていただくことになったわけです。




80年公開の『野獣死すべし』で映画デビュー。
故・松田優作と共演したこの作品で、鹿賀さんは映画俳優という仕事の魅力に開眼。その才能を開花させることになる。

松田さんは僕より1歳上でしたが、押しも押されもせぬ大スター。映画人らしい自由奔放さと、自分自身を表現することに対する強いこだわりを持っていました。演出家が目指すものを正確に表現するのが劇団員の仕事だとすれば、映画俳優にとっての演技とは「自分自身を表現する」こと。松田さんの頭の中には、「こういう映画を作りたい」という明確なイメージがあった。主演俳優として、カメラマンや照明マンを引っ張っていく松田さんの姿には、強烈な印象を受けました。そんな素晴らしい俳優さんと、映画デビュー作で共演できたことは、僕の人生にとって大きな転機となりました。


87年からは、『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャンとジャベールの2役を担当。ミュージカルの金字塔ともいえるこの作品は、ロングランに次ぐロングランを重ね、鹿賀さんは舞台俳優として不動の地位を築いてゆく。

ロングラン公演の合間にテレビや映画の仕事もこなし、忙しく過ごしていました。精神的には充実していましたが、肉体的には相当きつかったですね。

そんな生活が数年続き、90年頃、ついに体調を崩してしまったんです。朝、食欲がないので、スポーツドリンクを飲んで出かけたのですが、舞台が始まる直前に気分が悪くなってしまって。カーテンコールの時には、お客様に挨拶するのもやっとという状態。終演後に病院に行くと、マロリー・ワイス症候群と診断されました。胃と食道の境目の辺りに傷ができる病気です。無理が祟ったのでしょう。傷がふさがるまで、1週間絶食しました。それまで病気らしい病気をしたことがなかったものですから、さすがにびっくりしましたね。

ピンチを救ってくれた市村正親さんの友情

93年より、テレビのバラエティ番組『料理の鉄人』で主宰を担当。
その特異なキャラクターが話題を呼び、鹿賀さんは一躍、全国に名を轟かせることになる。

バラエティ系は未経験だったので、『料理の鉄人』の主宰の話が来た時は、正直迷いました。でも、ディレクターとプロデューサーの話を聞いているうちに、非常に興味が湧いてきたんです。僕の役どころは中世の貴族という設定で、あり余る富を持ち、もう食べることにしか興味がない。そこで料理人を集めて勝負をさせ、美食を究めるのが番組のコンセプトだと言うんです。それで、ああいう衣装や喋り方になったわけですが……舞台で役を演じているような感覚でしたね。

最初の頃は、「お前、何やってんだよ」と言われたりもしましたが、視聴率が上がったことで認知度も高まりました。『料理の鉄人』によって、役者としての方向性が変わった感、なきにしもあらずです。その意味では、この番組も僕にとっては転機の1つとなりました。




舞台から映画・テレビに進出し、バラエティでも成功した鹿賀さん。まさに向かうところ敵なしだったが、時には疲労とストレスで、体が悲鳴を上げることもあったという。今から数年前のことである。

10日ほど休養し、再び舞台に復帰しました。休養中は、友人の市村正親さんが代役を務めてくれました。いっちゃんは劇団四季の『ジーザス・クライスト=スーパースター』で共演して以来の友人。あの時は、僕がジーザス役で、彼はヘロデ王の役でした。かっこいいけれど、1曲しか歌わなくていいという得な役でね(笑)。彼には、ずいぶんお世話になっているんです。

28年ぶりの大河ドラマで薩摩藩主の役を〝怪演〟

まずは体が資本ですから、健康管理には気を付けるようにしています。最近はウォーキングだけでは物足りなくなり、週2、3回ジムに通っています。筋トレをすると、肉体だけでなく、精神力も鍛えられるんですよね。年齢を重ねると、全身の力を絞り出すような機会って、なかなかないじゃないですか。ジムに行って、自分に負荷をかけるような運動をすると、筋肉だけでなく根性もつく。僕は昔から眠りが浅いほうだったのですが、運動を始めてからは、熟睡できるようになりましたね。

ジムでは、食事の指導もしてもらっています。朝は鶏肉が多めに入ったサラダやバナナ、パンやチーズを食べることが多いですね。1日3回食べてください、と言われるんですが、僕は2食が習慣なんです。おなかが空かないので昼食はとらず、午後3~4時にプロテインを飲み、夜の食事は控えめにしています。



1月から放映されるNHK大河ドラマ『西どん』に、第10代薩摩藩主・島津斉興の役で出演。
3月には、ミュージカル『ラ・カージュ・オ・フォール』の再演も控えている。

NHK大河ドラマ『西郷どん』で、僕が薩摩藩主の役をいただいた時、「自分には早すぎるのでは」と思いました。でも、『翔ぶが如く』で大久保利通公を演じたのが28年前ですから、もう殿様役をやってもおかしくない年齢なんですね。

僕が演じる島津斉興は、幕末に活躍した薩摩藩主・島津斉彬の父親です。斉彬は、幕末の日本でいち早く世界に目を向け、西郷(隆盛)さんにも大きな影響を与えた殿様です。ところが、斉興は長男の斉彬に、なかなか家督を譲ろうとしない。渡辺謙さんが演じる斉彬と、顔を合わせれば親子喧嘩をしているわけです。そんな役ですが、僕は意外と嫌われ役が似合っているかもしれない(笑)。今年の大河ドラマでは、お茶の間の嫌われ者になろうと思っています。大河ドラマらしく、明治維新に向かって生きた人間たちの生きざまをうまく演じることができれば、と思っています。

3月上演予定の『ラ・カージュ・オ・フォール』は、35年前にブロードウェイで初演された作品。僕が出演するようになって10年目になります。南仏でゲイクラブを経営するゲイのカップルが主人公なんですが、心温まる話でありながら、家族というものについてシリアスに語り合う場面もある。お客さんは大笑いし、最後に涙を流して帰る方もおられます。非常によくできたエンタテインメント作品なので、ぜひ、こちらもご覧いただければと思います。

Profile

かが たけし
1950年石川県金沢市生まれ。72年劇団四季に入団、73年『ジーザス・クライスト=スーパースター』の主役に抜擢される。80年劇団を退団し、俳優として舞台や映画、テレビドラマなどで活躍。87年から『レ・ミゼラブル』主演で舞台役者としての地位を確立。93年よりテレビ番組『料理の鉄人』でも人気を博する。2005年『ジキル&ハイド』『レ・ミゼラブル』で菊田一夫演劇賞第31回演劇大賞受賞。

●『 ラ・カージュ・オ・フォール』日生劇場(千代田区有楽町1-1-1)2018年3月9日(金)~31日(土)

健診に関するご不明点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせフォーム・
電話番号等はこちら